ページトップ

本文へ

[an error occurred while processing this directive]

沖縄離島ツアーなら南西楽園ツーリスト > 【西表島】期間限定!ヤエヤマボタル観賞ツアー

[an error occurred while processing this directive]
ページ本文
ヤエヤマボタル(イメージ)

【西表島】期間限定!ヤエヤマボタル観賞ツアー

ホテルニラカナイ西表島ホテルニラカナイ西表島

2月下旬頃から見ることができる日本一早いホタル観賞ツアーです。
日没後の約1時間だけしか光らないホタルですが、数万匹の群れになって輝くため、その時間のジャングルはまるでクリスマスのイルミネーションのように光り輝くのが特徴です。
毎年数多くのお客様が感動する期間限定のスペシャルツアーです。

設定期間:2018年03月01日~04月20日出発
 

東京発 中部発 関西発

ヤエヤマボタルって?

ヤエヤマボタル(イメージ)ヤエヤマボタル(イメージ)

ヤエヤマボタルは、八重山のホタルの中でもっとも幻想的なもので、限られた山地だけで観ることができる八重山のホタルの代表格とも言えるものです。
なかでも西表島では、2月中旬から4月中旬(例年)に見ることができ、日本で一番早くホタルを見ることができます。

体長は、わずか2~4mm、日本最小のホタルです。
ヤエヤマボタルは、チカチカと早い間隔で連続した点滅を繰り返しながら、スローモーションのように人の目の前を発光しながら飛んでいきます。
その飛び様は、すばらしく幻想的で華麗です。

森が暗闇に包まれる頃、ヤエヤマボタルは棲みかの枯葉の下から這い出してきてチカチカと一秒間に3~5回の早いリズムで点滅を繰り返しながら低空飛行でゆっくりと飛び始めます。
あまり高いところを飛ばず、地面すれすれのところをスローモーションのような遅い速度で飛ぶので、まるで森の中に光の絨毯(じゅうたん)を敷き詰めたような幻想的な輝きを放ち、観る人を夢の世界に引き込みます。
多い日には何千頭のホタルが観れます。

最初は1頭・2頭と光り始めたホタルも、10分も経つと徐々に数が増え、多い日には数千頭のホタルが「群集心理」のようなもので山の斜面一面を飛び、徐々に飛び回る勢いがついてきます。光ること約30分で、消えていく線香花火のように少しずつ発光が消えていきます。

夕暮れ後たった30分しか見ることの出来ない、幻想的な大乱舞はまるで宇宙空間に彷徨う星々のよう。
一度見た人を必ず虜にする圧巻の風景です。

ヤエヤマボタル観賞ツアーの流れ

19:00頃 ガイドと一緒にホテル出発

19:15頃 観賞ポイント到着
      ~幻想的な時間をお過ごしください~

20:30頃 ホテル到着

※所要時間90分
※ホタルの出現は日没直後から。よって、日にちにより出発時間が変わります。

ヤエヤマボタル観賞ツアー Q&A

Q ヤエヤマボタルは絶対見れますか?
A 生き物ですので100%見れる保証はございませんが、高確率で見ることができます。
Q ツアー参加時の服装は?
A 山の中に入りますので、寒くない服装、ズボン、動きやすい靴、虫よけスプレー対策をおすすめします。
Q 1人でも参加できるの?
A はい、1名様からでも参加可能です。

ヤエヤマボタル観賞付きのツアー予約はこちら

ホテル ニラカナイ 西表島

ホテル ニラカナイ 西表島
ホテル ニラカナイ 西表島

2月下旬頃から見ることができる日本一早いホタル観賞ツアーです。
日没後の約1時間だけしか光らないホタルですが、数万匹の群れになって輝くため、その時間のジャングルはまるでクリスマスのイルミネーションのように光り輝くのが特徴です。
毎年数多くのお客様が感動する期間限定のスペシャルツアーです。

設定期間:2018年03月01日~04月20日出発
 

東京発 中部発 関西発

ホテル ニラカナイ 西表島 宿泊プラン・ダイナミックパッケージ

ホテル ニラカナイ 西表島 宿泊プラン

スーペリアツイン(客室一例)
スーペリアツイン(客室一例)

亜熱帯の原生林に覆われ日本最後の秘境 西表島

西表島の大自然の包まれた「ホテルニラカナイ西表島」


イリオモテヤマネコにも出会える奇跡の島の西表最大のリゾートホテルでゆっくりとした休日をお過ごしください。
トレッキング、マングローブクルーズなどのアクティビティも充実。

設定期間:2018年03月01日~04月20日宿泊
 

ホテル ニラカナイ 西表島 ダイナミックパッケージ

イメージ
イメージ

出発空港、到着空港、LCCを含む航空会社の組み合わせ自由!

  設定期間:2018年03月01日~04月19日出発
 



■ヤエヤマボタル観賞ツアーの注意事項
 ・観賞の際はガイドの指示に従って鑑賞をお願いたします。
 ・ヤエヤマボタルは西表島や周辺の島々でしか見ることのできない希少な生物です。決して持ち帰えらないでください。
 ・ホタルが光るのは、主にオスとメスが出会って子供をつくるためのコミュニケーションです。不用意にライトの光を使用すると、大切な出会いを妨げてしまいます。安全確認などの必要時以外は、なるべくライトを消して観察してください。
 ・人工光はホタルにとって強い光です。なるべくペンライトなどの弱い光をご使用ください。
 ・ライトを直接ホタルにあてないようお願いたします。また、ストロボ撮影もお控えください。
 ・ライトには赤色フィルターを取りつけてください。ただし、赤色フィルターも万能ではないので、必要時以外はライトを消すことが大切です。
 ・藪や草むらには入らないでください。ホタルを踏みつけてしまうほか、ハブに噛まれる恐れもあります。

▲ページトップへ

[an error occurred while processing this directive]